tel.03-3953-1260
診療時間
10:00~20:00/土日:19:00まで
休診日
祝日
web予約

IMPLANT インプラント

インプラントで
自分歯のように噛める

インプラント

インプラントは歯を失ってしまった場合の治療方法です。
インプラント治療は、歯のなくなった部分の顎(あご)の骨に人工の歯の根を埋入し、その人工の根に被せ物を入れていくという治療法です。
人工の歯の根の材料は生体親和性の高いチタンが主流であり、強度も非常に高いことが特徴です。

インプラントとは

ケガや疾患(虫歯や歯周病など)で歯を失うと、食事やコミュニケーション上の不都合が出ますし、全身の健康に影響が出る場合もあります。インプラントは、入れ歯やブリッジなどの、歯を失ったときの選択肢の一つです。ただし入れ歯やブリッジは、補う歯に対して歯根が無いので天然歯とはかなり異なる存在です。一方、インプラントは人工とは言え「歯根」を持つので、しっかりと噛めてズレたり外れたりすることもなく、天然歯に非常に近い使い心地を再現することができます。

インプラントと他の治療方法の違い

  • 01

    インプラント

    インプラント治療は、他の健康な歯に負担をかけずに治療を行えます。
    違和感が少ないため、自分の歯に近い感覚でものを噛むことが可能です。

    しかし、インプラント治療にはリスクやデメリットもあるため、確実な診査・診断を行うことが重要です。

    メリット

    • 本物の歯に近い感覚で噛むことができる
    • 周りの歯に負担をかけずに済む
    • 見た目が非常に良い

    デメリット

    • 外科手術が必要
    • 長期の治療期間を要する
    • 治療費が保険対象外となる
  • 02

    ブリッジ

    ブリッジとは、川に橋を架けるかのように、歯を失ったところに人口の歯を被せますが、その土台作りのために左右の健康な歯を削る必要があります。その点、インプラントは、歯を失ったところに直接人口の歯を埋め込むので、健康な歯を削ることがありません。

    メリット

    • インプラントと比べ、治療期間が短い
    • 固定式である
    • 保険と自費を材料によって選べる

    デメリット

    • 隣在歯を削る必要がある
    • 隣在歯へ負担がかかる
    • ダミーの歯の底面に汚れがたまりやすい
  • 03

    部分入れ歯

    部分入れ歯では、残存している歯に金属のバネを掛けます。
    健康な歯に負担がかかるうえに、審美的に見劣りし、装着時に違和感を覚える場合もあります。その点、インプラントは他の歯に負担をかけることなく、見た目にも改善され、咀嚼する力も向上します。

    メリット

    • インプラントと比べ、治療期間が短い
    • 取り外し式なので、清掃しやすい
    • 保険と自費が選択できる

    デメリット

    • 取外しがわずらわしい
    • 金属のバネによる見た目の問題
    • バネをかける歯に負担がかかる
    • 装着した感じと発声に違和感を覚えることがある

インプラントをすすめる理由

Point.01自分の歯のように噛める
自分の歯を失って入れ歯にした場合は、違和感や食べ物が挟まる問題が出てくることもあり、「しっかりと噛めない」と悩んでいる方も珍しくありません。インプラントは、失った歯の歯根の代わりとしてあごの骨に直接埋め込み、それを土台として人工歯を取り付けるため、天然の歯と同じような感覚でしっかりと噛めるのです。
また、インプラントの材料にはチタンが多く使われています。チタンには骨と結合しやすく、劣化しにくいという特徴があるため、インプラントにすることによって、「自分の歯と同じような感覚でしっかりと噛む」ことが可能になります。
Point.02審美的な仕上がり
インプラントは見た目の美しさ、つまり審美的に優れていることも大きなメリットです。
保険適用の差し歯の場合はどうしても色味が不自然になってしまったり、入れ歯の場合は笑ったときに金具が見えてしまったりするケースもあります。一方、インプラントの人工歯部分にはセラミックやジルコニアなどが使われることも多いため、天然の歯と同じような自然で美しい歯が手に入れられるのです。
Point.03周囲の歯に負担がかからない
失った歯の治療法としてブリッジや入れ歯を選択した場合、残っている歯を削る必要が出てくるため、健康な歯に負担をかけてしまうことは避けられません。
インプラントでは一部の治療法を除いて、周りの歯を支えにせずに独立した治療が可能なため残っている健康な歯に負担をかけずに済むのです。

骨が薄いケースも
ご相談ください

GBR法

術前のイラストのように骨の厚さが不足していると、インプラントを埋入しても骨から露出してしまい、インプラントが安定しません。
そこで、歯槽骨が不足している部位に、粉砕した自家骨もしくは骨補填材を入れ、その上にメンブレンという人工膜で覆うことにより、歯肉などの柔らかい組織の混入を防ぎ、骨の再生を促進させます。

治療期間
2か月~1年
治療回数
6~12回
  • メリット

    • 骨量が少ない箇所でも、手術によりインプラント治療が可能になる
    • 骨量を部分的に増やすことができる
    • 骨量が増えるため、手術時のインプラント体の埋入が安定する
  • デメリット

    • 各種国民保険対象外となる
    • 十分な治癒期間が必要になり、治療期間が長引く可能性がある
    • 自家骨を用いる際は、骨を削って採取する必要がある
    • 外科手術により、患者様の体に負担がかかる

サイナスリフト

歯が抜けてから長い年月が経っている場合や歯周病などにより骨が少なくなると、インプラントを埋めるために十分な高さがなくなってしまいます。
その場合、上顎洞を上に持ち上げ、自家骨または骨補填剤をいれることで骨を作りながら、インプラントを埋め込むために十分なスペースを確保します。
上顎洞の横からアプローチするサイナスリフトと言います。

治療期間
2か月~1年
治療回数
6~12回
  • メリット

    • 骨量がかなり少ない状態でも、インプラント治療が可能になる
    • 上顎洞を広範囲に広げられる
    • 目視で上顎洞の粘膜を剥離できる
  • デメリット

    • 各種国民保険対象外となる
    • 手術時間が長く、患者様の体に負担がかかる
    • 顎の骨にインプラント埋入とは別の穴を開ける必要がある
    • 術後に顔の腫れや内出血が起こるリスクがある

ソケットリフト

上顎の骨が少なく、そのままではインプラントの埋入が難しいときに行う骨造成方法の一種です。上顎洞と呼ばれる空洞部分に骨を増やすことができるので、インプラントが安定します。切開する量が少ないことや痛みが少ないことなど、患者様への負担を小さくできます。

治療期間
2か月~1年
治療回数
6~12回
  • メリット

    • 歯ぐきの切開や骨に穴を開ける範囲が狭く、体にかかる負担を軽減する
    • インプラント体を埋め込む手術と並行して行える
    • 術後の痛みや腫れが少ない
    • 治癒期間がサイナスリフトに比べて短い
  • デメリット

    • 各種国民保険対象外となる
    • 骨の厚みが最低5mm以上ないと適応できない
    • 目視での手術が難しい
    • 上顎洞を押し上げられる範囲に限界がある

インプラント治療の流れ

Flow01診査・診断・治療計画の立案

口腔内の状態と全身状態を診査いたします。CT撮影を行い骨量などを含め、骨の状態を精査いたします。
患者様の資料を集め、欠損した部分にインプラント治療を行うことが最適か、又は、他の治療法の方が最適かを丁寧にカウンセリングいたします。


Flow02インプラント治療の前処置

安全で確実なインプラント治療を行うために、虫歯や歯周病を治療するなどの必要な処置を行って参ります。
また、インプラントを適切に骨に埋め込めるように、自家骨、又は、骨補填剤(こつほてんざい)などを用いて骨を増やす処置、骨造成(こつぞうせい)を行うケースもあります。


Flow03インプラント一次手術

欠損部(歯を失った部位)にインプラントを埋め込む手術を行います。


Flow04治癒期間

一次手術後、インプラントが骨の中でしっかりと結合(オッセオインテグレーション)されるまでの治癒期間を設けます。治癒期間は約3~6ヶ月程度で、インプラントを埋めた部位や骨の質などで個人差があります。


Flow05二次手術

顎の骨に一体化したインプラントの頭出しを行います。
※二次手術は行わない場合もございます。一次手術を行ったタイミングで、二次手術が必要がどうか判断いたします。


Flow06インプラントの上部構造の
製作・装着

歯ぐきが健全な状態に治った後に型取りを行い、上部構造を製作します。必要があれば、一時的に使用する仮歯を製作し、最終上部構造の形態を検討して参ります。
最終上部構造の材料の選択など詳しくご説明いたします。


Flow07インプラント治療後の
メンテナンス

インプラントは、治療後のメンテナンスがとても重要です。
せっかく埋入したインプラントを口腔内に長く残していくためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
個人差はありますが、約1ヶ月~3ヶ月を目安にご来院ください。

保証について

保証期間について

  • インプラント本体が、手術日より通常の日常生活の中で折れてしまった場合や抜けてしまった場合、5年間の無料保証
  • 上部構造が装着日より通常の日常生活の中で破損した場合、2年間の無料保証(期間内に1装置、1回限り)

※但し「インプラント本体」の手術後半年以降の再手術費用¥50000+税は患者様負担となります。

保証期間について

保証の例外

  • 診療時に全く予測できない変化が、口腔内におきた場合
  • 歯科医師の指示した内容を守っていただけなかったことによるもの
  • 耐用または使用基準を超えた使用
  • 当院以外の歯科医院で行われた治療・改造・修理・分解
  • 事故や天災など不可抗力による破損
  • 機能上において、影響力のない感覚的現象
  • 生理的な歯肉の退縮によるマージン部の不備
  • 隣接する歯牙との色調の変化
  • 製品の構成上、必然的に発生する現象
  • 治療時健康であった周囲隣在歯の経時的変化に伴う再治療

料金について

インプラント費用

診断料(CT含む)/オペ管理料 無料
インプラント本体 ¥330,000/本
仮歯 ¥55,000/本
かぶせ物 ¥200,000/本
GBR ¥110,000~220,000/本
ソケットリフト ¥110,000/本
サイナスリフト ¥440,000
静脈内鎮静法 ¥110,000/本

(税込み費用)

メインテナンス費用

当院にて治療(セット)した場合 ¥2,200
他院にて治療(セット)した場合 ¥3,300
上部構造を外した場合 ¥5,500

(税込み費用)

インプラント以外の方法を
知りたい

「インプラントは外科的手術を伴うので避けたい」という人もいます。当院は安全性を確保したうえでの手術を行っていますが、気持ちの問題もあるので無理に進めることはありません。インプラントを適用しなくても、入れ歯やブリッジなどの選択肢もあります。当院では、それぞれの方法のメリット・デメリットをしっかり説明したうえで、患者様のライフスタイルにあう方法を選んでいただいています。

入れ歯

治療後もメインテナンスを
しっかりと

インプラントを長く健全に使用するには、治療完了後にも、定期的にメインテナンスを受ける必要があります。仮にメインテナンスや日常のケアが不足した場合、インプラントの周辺に歯垢がたまって炎症を起こし、インプラント周囲炎という歯周病のような状態になることがあるのです。それを防ぐため、当院では日常のケアを丁寧にレクチャーしたうえで、定期的なメインテナンスをご案内しています。せっかく入れたインプラントですから、当院と一緒に長く健全に維持していきましょう。

歯のメインテナンス(GBT)
ページトップへ