tel.03-3953-1260
診療時間
10:00~20:00/土日:19:00まで
休診日
祝日
web予約

CARIES 虫歯治療

症状に合わせ
対応する虫歯治療

虫歯治療

一般的に虫歯(う蝕)とは口腔内に繁殖した細菌が食べ物に含まれる糖質を餌にし、酸を発生させこの酸が歯の表面を溶かし穴が開いていくことをいいます。
この過程を「脱灰」といいます。
それでも虫歯が進行してしまったら是非ご相談下さい。早期発見・早期治療に勝るものはありません。

虫歯について

虫歯が起こるメカニズム

虫歯は、お口の中の「細菌」が、飲食物の「糖分」を取って出す酸で歯が溶けることで進行していきます。ただし「歯質」が強ければ虫歯菌が出す酸の影響を受けにくいので、栄養バランスに気を付けることやフッ素塗布を利用することで予防がしやすくなります。また、食事やおやつをダラダラ取り続けていると虫歯リスクは上がるので、「時間」も虫歯発生のファクターに数えられています。

  • 細菌

    虫歯菌は誰のお口の中にも生息していますが、歯磨きが不足して環境が荒れるほど増殖して虫歯のリスクが上がります。そのため、歯科医院で歯磨き指導を受けてセルフケアの質を上げましょう。

  • 糖分

    虫歯の原因の糖質の中でも砂糖を含む食べ物(菓子類や糖度の高い食品)や飲み物(ジュースやスポーツドリンクなど)をどれだけ摂取したかが虫歯の発生に影響を与えます。

  • 歯質

    虫歯のできやすさは歯質にも影響されます。歯質を強くするには、フッ素の効果を利用することをおすすめします。市販のフッ素配合歯磨き剤でも効果はありますが、歯科医院のフッ素塗布は高濃度なのでさらに有効です。

  • 時間

    おもには食後のオーラルケア(歯磨きなど)までの時間や食事全体の時間になります。お口の中は食事をすると酸性に傾きますが、徐々に中性に戻りますが、「ながら食べ」をしたりすると、なかなか中性に戻らず、脱灰が始まってしまうパターンもあります。

虫歯の症状

虫歯の過程を分かりやすく説明する表記を専門用語で虫歯を指す「カリエス」の頭文字”C”を用いてC0~C4と段階が付けられています。
段階によって治療内容も変わってきますので参考になさってください。

「CO」でも油断しないように

一般的に「初期虫歯」といわれる段階です。
まだ穴になっていないため、毎日のハミガキや再石灰化などで十分修復が可能な程度です。
ただ、進行しやすい状態であるため3ケ月に一度の定期健診をお勧めしております。

虫歯の進行度合い

  1. C1

    エナメル質の虫歯

    穴が歯の表面のエナメル質部分のみにできた状態です。当院ではレントゲン検査等で確認後、治療の必要がなければ経過観察とさせて頂いており、3ケ月に一度の定期健診をお勧めしております。

  2. C2

    象牙質の虫歯

    エナメル質から象牙質に達し状態です。痛みはあまりありませんが冷たいものがしみ始めます。
    樹脂(レジン)やインレー(金属またはセラミック) などの詰め物、範囲によってはクラウン(被せ物)の治療をします。

  3. C3

    歯髄付近の虫歯

    虫歯部分が歯髄にまで侵食し激しい痛みを伴います。痛みは一時的なもののため痛みがなくても進行しているケースもあり、神経の治療が必要になります。治療後はクラウン(被せもの)の治療が必要です。

  4. C4

    重度の虫歯

    歯の神経が死んでしまい、痛みはなくなりますが、歯のみならず身体への影響もでてきます。状態によりますが抜歯などの処置が必要なケースも多いです。

主な虫歯治療

  • 虫歯箇所の切削・修復

    虫歯に侵食された部分は削って被せる必要があります。少量であれば、削った部分にコンポジットレジンという樹脂を流し込んで形状を整えるだけで済みます。レジンは樹脂なので金属アレルギーのリスクもありません。

  • 根管治療

    虫歯が神経に達すると、神経を抜くだけでなく神経を包む根管という組織の内部も清掃する必要があります。根管は歯の根まで伸びているので、感染が残っていると歯根で炎症が起こって抜歯に至ることもあります。

  • 詰め物・被せ物

    虫歯で歯を削った後は、詰め物・被せ物でカバーする必要があります。削る量が少ない場合は詰め物(インレー)で対応できますが、虫歯が進行して削る量が多い場合は被せ物(クラウン)が必要となります。

削ったり抜いたり
したくない方へ

虫歯の治療は「患部を削る」ことから始まりますので、どんなに治療をしても「元どおりの歯を取り戻す」ことは不可能です。歯周病に関しても、悪化してしまうと完璧に治すことは難しいので、最近では「予防歯科で歯を守る」という考え方が広まってきています。

初めから予防歯科で来院する患者様よりも、虫歯や歯周病の治療を受けたあと「二度と虫歯になりたくない」という思いで予防歯科に通われる方が多いようです。

歯のメインテナンス
(GBT)
ページトップへ