お口の機能を
回復させる口腔外科
口腔外科
口腔外科では、顎関節症や口臭症、交通事故やスポーツ時の衝突などによるお口のケガや、口内炎や口腔がんを含む粘膜性疾患などへの対処、親知らずの抜歯などを行っています。またお口の周辺の先天的な疾患への対応も可能です。何らかの理由でお口の機能が失われたときの機能回復や問題の解消、痛みの緩和などを行いますので、お困りのことがあれば何でもお気軽にご相談ください。
親知らず
親知らずは、20歳前後で最も奥に生える歯です。大昔には特に問題になることは無かったようですが、現代は食生活の変化によって顎が細い人が増えたため、適正に生えるスペースがなくなっています。
そのため、歯並びに悪影響を与えたり、隣の歯を押して痛みが出たり、ケアしにくいことから虫歯や歯周病になったりするなど、抜歯を検討するようなトラブルにつながる症例が増えています。
親知らずを抜くか抜かないか
「親知らず」というと抜歯するものというイメージがあるかもしれませんが、まっすぐに生えていて周辺に支障が無ければ抜歯は必要ありません。また過去に腫れや痛みが出た部位が、体調不良や病気の影響などで免疫力が下がったときに再度痛みが出るということもあります。このような場合に抜歯をすべきかどうかは、自己判断せずにぜひ当院にご相談ください。
抜いたほうが良い親知らずのケース
-
前の歯を押してしまう
-
親知らずと歯の隙間がある
-
歯茎がかぶっている状態
歯ぎしり・食いしばり
「歯ぎしりは特定の人だけが行う好ましくないクセ」というイメージがあるかもしれませんが、実は年齢や性別に関わりなく、眠っている間に多くの人が行ったことがあると言われています。また、歯ぎしりにはストレスを発散する作用があることもわかっています。ストレスは蓄積するとさまざまな疾患の要因になるので、歯ぎしりそのものが悪いと言うことはできません。とはいえ、歯ぎしりが激しいことで歯や顎に悪影響がある場合は、予防や改善を考える必要があります。
歯ぎしり・食いしばりの種類
-
グライディング
いわゆる「歯ぎしり」と呼ばれるもので、歯や顎へのダメージが懸念されます。ギリギリと音がすることが多いので、眠っているときに行っていても家族に気づかれやすい特徴があります。
-
クレンチング
一般的に「食いしばり」という状態です。グラインディングのように音が出ないので気付かれにくいですが、強い力で歯や顎に負担がかかる可能性があります。
-
タッピング
上下の歯をカチカチと噛み合わせるタイプです。グラインディングやクレンチングよりは少ない症例ですが、頻発すると歯や顎がダメージを受ける可能性はあります。
歯ぎしり・食いしばり予防のための
ナイトガード
就寝時にナイトガードというマウスピース状の器具を装着することで、歯や顎への負荷を緩和することができます。アクリルで作製するナイトガードを上顎につけて就寝すると、歯ぎしり・食いしばりにみられる強い力を滑らせて緩和することに役立つのです。さらに、歯ぎしりで歯の対合面が摩耗することや、減らすことができます。
歯ぎしりや食いしばりは自分自身では気づきにくいものですが、歯に欠けや割れが出やすい、詰め物・被せ物の消耗が激しいと思っている方はナイトガードで問題を減らすことができる場合があります。歯ぎしり・食いしばりが気になっている方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
顎関節症
「口を開閉したとき異音がする」、「顎に痛みがある」、「口を開閉しにくい」、「食事や会話がしにくい」、「顎だけでなく耳の周辺も痛い」といった症状がある場合、顎関節症を発症している可能性があります。
顎関節症が悪化すると、激しい痛みや顎の動作がしづらいことで日常生活に支障を及ぼすこともあります。また、症状が顎だけにとどまらず首や肩に痛みが出ることもあります。そのため、ぜひ放置することなく当院にご相談ください。
顎関節症の原因
顎関節症の原因はすべて解明されているわけではありません。とはいえ、現在でもさまざまな要因がわかっています。例えば、噛み合わせのバランスが悪い場合や、日常の姿勢が悪いことに起因するケースもあります。ほかには歯ぎしりや食いしばりがあること、先天的に顎関節にトラブルがあることも原因として考えられています。さらに、何らかの理由で顎関節に外部からの負荷を受けたことや、心身のストレスも影響すると言われています。
歯科での顎関節症の治療
当院では噛み合わせを改善することで顎関節症の状態を改善する治療を行っています。例えば、スプリントというマウスピース状の器具を挿入して噛み合わせを改善する方法もあります。これによって顎関節の位置が修正されて筋肉の緊張が緩和されますから、動作もスムーズになります。また、詰め物被せ物を新たに入れることで、噛み合わせのバランスを良くすることもできます。さらに、これらの方法では対応が難しい場合には、手術によって状態を改善することも可能です。
その他の口腔外科の症状
歯の移植・再植
当院では、歯の移植・再植も行っています。他院では抜歯と言われた場合も症例によっては残すことができるかもしれません。また、歯を意図的に再植することで歯の寿命を伸ばす方法もございます。治療については症例によってきちんとご案内をさせていただきます。
口腔内粘膜疾患
-
01
口内炎
ほかの疾患からくる口内炎もありますので、長く治らないと感じている場合は、放置せずに当院にご相談ください。
-
02
嚢胞
嚢胞(のうほう)とは、身体にできる袋状の組織です。お口の周辺に関しては、軟組織に発生するものと、骨の内部に発生するものがあります。
-
03
舌炎
舌に起きる炎症です。赤みや腫れのほか痛みが出る場合もあります。要因としてはやけどやアレルギー、外傷や栄養バランスの乱れなどが考えられます。
-
04
歯の外傷
事故やスポーツ、転倒などで歯に外傷を受けた場合、数年後に病巣が発生することもあるので定期的に受診して状態確認することをおすすめします。